エッコ チェンバー 地下

─ €cco ₵hamber ฿asement, Vaporwave / Đésir đupłication répétition ─

American Football: LP3 (2019) - おウチにいてくさい、出かけずに

イリノイ州出身のポストロックのバンド、アメリカンフットボール。1998年にデビューして以後、きわめて断続的に活動中()。彼らのペースからしてみれば、昨2019年にその3rdアルバムが、発表された“ばかり”で直後、とも言えそう。

そしてそのアメフトさんの、20年6月に予定されていた来日公演の中止というニュースを、ついさっき聞いたんだ。
やっぱコロナのせいなのかよ、つれェなァ……。というわけで、いまちょっとなぐさめの記事を書いてみるよ!

ここでヘンテコな符合というかタイムリーさを感じるんだけれど、アメフトさんの1stアルバム(1999)に、“Stay Home”という曲が入っていた。別に伝染病の用心ではないようだが、とにかくもウチにいよう、と呼びかける唄。
それがまた、ごく短い歌詞を繰り返しているだけなのに、いつの間にか8分間も聞き入っているという、みょうに魔術的なトラックだったんだけど。
そして現在、世界の情勢がアメフトさんに追いついてしまったせいなのか、“Stay Home, American Football”と刺しゅうされたソックスが、グッズ販売されているんだ()。アナタも一足、いかがっスか?

グッズはともかく、アメフトの音楽の話。そのサウンドは、クリーントーンエレキギターとささやき風のボーカル、そして複雑精妙なアンサンブルが、とても印象的。
またその楽曲らのテンポが、じっさいのBPMよりも遅く聞こえる、というのが面白いところ。これはアクセントの置き方や音符の詰め込み方で、そうなっていると考えられる。

そしてアメフトについて、ジャンル的にはポストロックでありかつ、《Emo》、エモの系統に属する、というのが世間一般の見方らしい。
これがちょっと分かんなくて──そもそもエモって“何”なのか、サパーリ分かんねっス──、むしろご近所であるシカゴのポストロック、トータスTortoise)とかに構えが近い、そんな気がするんだけど()。
だがしかし、そんなことを考えているのはオレひとり。いわゆる《シカゴ音響派》とアメフトの、サウンド面のつながりを言う声は、ほとんどないようだ。

いっぽうアメフトさんのBandcampページを見ると、そのすべての音楽作品に、“jazz”というタグが打たれている。とうぜんながら、“emo”ではなく。
狭い意味での《ジャズ》とは違うだろうが、しかし自分にはその主張が、きわめてフに落ちる。アメフトのもっともジャズっぽいところは、ドラムの人がいちいちキメ細かく“エモーショナル”な表現をしていて、型にハマったビートをタレ流しているのではない、そのあたり。

ちな自分的に、まっとうなおジャズに対するフュージョンスムースジャズ、その識別法を編み出している。注目点は、上モノらより、ドラムスが何をしているのか。有機的なアンサンブルをなしているか、または無機的でメカニカルなパターン反復なのか。
そんなことをほとんど毎日ジャッジしているんだけれど、そういう聞き方だとアメフトは、りっぱなおジャズだと言えるんだよね。イエイッ。

全般的なアメフトのサウンドの話に戻ると、エレキのトーンをめったに歪ませていないどころか、エフェクト全般をほとんど使ってないような印象、すっぴんの感触がショッキング。ただ楽器らを鳴らすだけで、実に奥行きのある響きを作っていたっぽい。
それがとくに初期までの特徴で、しかし2019年の3rdアルバム“LP3”では、ワリとふつうにリバーブ等を使って音場を拡げている。オレとしてはこのほうが親しみのあるサウンドで、よりリラックスできる気も。

ただし、初期のストイックなサウンド作りのもたらしていたふしぎなテンション、そちらのほうがユニークであり、かつスゴかったのかも知れない。アメフトはぜんぶそうだが、表面のユルっとした感じに対する内包された緊張感、そのアンバランスが面白い。そこに、深く引き込まれる。

……と、いうわけで急きょの記事作りだったので、ひとまずこのような感じで……。
ステイホームということが求められている現在、たぶん“内省的”とも言えそうなアメフトのサウンドに、各おうちでひたってみてはいかがっスか?