エッコ チェンバー 地下

─ €cco ₵hamber ฿asement, Vaporwave / Đésir đupłication répétition ─

電話での会話の芸術: 900 MHz内の世界 (2020) - 呼び出されたバカでわれわれはある(?)

異世界チートで人外娘はヴェイパーウェイヴのダンジョン魔王がやめられない。そして、宇宙(そら)へ──。

──などと、そんな風潮はさておきまして。また今週も、いこいのひととき、《シグナルウェイヴ》のお時間がやってまいりました。皆さまのパートナーは、それがし、モドキちゃんです。

さてご紹介いたしますは、どこかで見たような1980's美人さんのカバーアートが印象的なアルバム、“900 MHz内の世界”。その作者である《電話での会話の芸術》を名のる人は、まったく素性が不明。これがお初の作品なのでしょうか。
なお、タイトル中の“900 MHz”とは、現在の携帯電話に使われているデンパの周波数帯かと思われる。だとすると、カバーに出ているレトロな“イエ電”とは整合しないが、しかしこのテの雑さもまたヴェイパーっぽく感じられ。

そしてこのアルバムの概要は、26トラック入りで全14分、という実にこぜわしいもの。どういう感想を言おうかな、などと考えているうちに、さっさと演奏が終わってしまう。

むぅ…………。

いや、気を取り直して、ご紹介を続けると。たぶんスペイン語かなあ、と思えるような短いメッセージらの間を、《シグナル》っぽい軽薄くせェ音楽の断片らが埋めている。
この音楽っぽいパートらについては、接続待ちの間に鳴らされるジングルのような楽曲ら、のようにも思える。そうしてそれらのサウンド“すべて”が、アナログ電話レベルのボケた音質にボヤかされ。

そして楽曲らのタイトルはニホン語で、ごていねいに「ご挨拶」で始まり、そして「愛する人に電話」、「広告」、「仕事」、「接続」、うんぬん、と続く。
ところが、アルバム序盤のヘンにコミカルな楽曲の断片、そのタイトルが、「馬鹿を呼び出す」という失敬なもの。これにはピーチも、〈ごきげんナナメだわっ〉。呼び出されたバカですいませんねェ、という気がしてならない。

ただしこのアルバムをヘンだと思っても、またはムカつくと感じても、コロコロとめまぐるしいトーンの変化に振り廻されたあげく、すぐに全編が終わってしまう。
ハ、何たるみごとな言い逃げ勝ち逃げだよ!

作者名に言われた《電話での会話の芸術》、それはこういうアートなのだろうか? まあそのスピード感は、実に大したもの──と、ついつい感服しちゃったんだよね。